忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/05 02:20 】 |
建築士◇解決

Q:平成22年度一級建築士設計製図試験について平成22年度一級建築士設計製図試験についての質問です。今年は美術館で比較的簡単だった様に思います。でも、私はとんでもないミスをしてしまいました。伏図は見下げで書いたのですが、何をどう勘違いしたのか2階の無柱空間部分の柱を抜きPC梁をかけました。2階からの見下げにもかかわらず、屋根部分の伏図を書いてしまったのです。学校からは失格(レベル4)だと言われました。もう本当に悔しくて。エスキスは点数を引く所が見当たらない位良い出来だった様です。(先生曰く)これって客観的に見てどうですか?やっぱり失格でしょうか?また来年もと思うと力が抜けます・・・












Q:インテリア、家具関係の仕事に就きたいと考えています。インテリアプランナーの資格や二級建築士の資格を取得し、家具やインテリアにかかわる仕事に就きたいと思っています。でもいまいち就職先などが分かりません;;インテリア事務所、建設会社以外に教えてください。












Q:二級建築士、二級建築施工管理技士を持っていますが、工場の中で保全の仕事をしていますが、リーダーで現場に行く場合、職長教育を持っていないといけないんですか?



A:簡単に書きます。建築士や施工管理技術検定は国交省の資格です。職長・安全衛生責任者のほうは厚労省の資格です。国交省ではドカチン系資格と呼んでますが、管轄も異なりますし、対象となる範囲が違うので自動的に併せて補完しません。建設業界では、職長が作業者のトップになります。特に最近は仕事量が減少して自分の営業を休んで作業に従事する建築士等の方々が増加していますから。職長の資格は安全衛生責任者と現在ではセットになってます。特別教育よりグレードが低い安全衛生教育ですから簡単に自社でもできますが、建設業界では建設業労働災害防止協会の支部で行われるものが支配的です。他の業界、木材加工とプレスなどでは労働基準協会などを推薦しているようです。2日間で1万円程度のマコトニアリガタイ講習です。私の勤務先のファンドは現在14の新築をしていますが、今年は労基の立ち入り検査が合計で12ヶ所17回ありました。資格では技能講習・特別教育、新規入場者教育に次いで三番目に工事体系と職長教育がチェックされました。現在の日本の建設現場で工事が止まる理由のトップが無資格者の従事ですから、大手ゼネコンが過剰な反応をするのもわかる気がします。












Q:質問です。今自分で家を建てようと思っているのですが、(身内が建築士なので)設計図を設計士さんに依頼するのですがその場合、監理してもらはないスタイルをとる予定です。しかし恐らく設計士さんは何かあった場合監理してないんで責任は持ちたくないのが当然だと思います。そこで設計図を書いてもらい、(耐震強度などしっかり出してもらった設計図)後は自分で建てるので設計図の名義を自分の名前にしてお役所へ提出する事は可能なのでしょうか?その方が自分で全て責任は負えるのでどちらにも好都合かと思うのですが、役所自体は設計士が書いた物でないと受け付けてくれないのでしょうか?設計図がしっかりしていれば無資格者でも提出は可能なのでしょうか?



A:木造建築物であれば、2階建以下及び100㎡以下であれば、誰でも設計出来ます。非木造であれば、2階建以下30㎡以下であれば、誰でも設計できます。ただし、建築士以外の設計の場合は、特例がありませんので、普段省略されている事項についてもチェックが必要ですので、設計事務所が通常添付している設計図書以外のものまで必要になります。補足について>設計士さんは土壌改良、基礎から建築まで全て設計する物なのですか?地盤調査については、専門の会社が行います。そのデーターについては、建築士が確認します。基礎の構造は、ベタ基礎で施工するのが一般的です。地盤改良や杭基礎が必要か否かは、地盤保障を引き受ける機関等の判断にもよります。どちらかと言えば、建築士の判断よりもキビシイ判断をしますご自分で建てられるので、瑕疵担保保険は不要なのでしょう。












Q:福祉施設の建設企画等は、建築士でなければ出来ませんか?建設会社で働く普通の人でも企画出来ますか?












Q:首都圏(特別区、横浜市、川崎市)における公務員給与・待遇に関して。【特別区、横浜市、川崎市】この3自治体を比較した場合、同条件(勤続年数、既婚など)における給与の順はどうなりますか?__________________________________特別区、横浜市、川崎市、の建築職で公務員への転職を志望しています。(民間企業経験者等での受験)(一級建築士免許、所持)来年、受験を考えており各自治体の人事委員会HP、パンフレット等で比較しましたが基準がバラバラで分かりづらいものでした。現職の方や、経験等から分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。












Q:軒先の出幅を無断で短くされた事件は誰の責任?昨日の質問の補足に誤りがあり再質問です。■西側の軒先の出幅寸法を建主に無断で図面455mmから施工後は約250mmと短くされました。■誰の責任でしょうか?■確認申請書と完了検査申請書の「第二面」に,工事監理者として建築士の氏名が記載されてました。■無断で軒先を短くした事実は,工務店が認めてますが,工事監理者に責任を問う事はできますか?■なお,増改築ですが増築部分(100㎡未満)が申請対象です。■既に軽微な変更として完了検査は合格済ですが,実際は250mmしかないのに,350mmとして完了検査申請書の図面を市役所に提出された事が今わかりました。■この完了検査申請書は私は完了検査前には全く見ておらず,もちろん署名や押印もしておりません。■工事監理者がハンコ屋で購入した私の名字の印鑑で押印したようです。■確認申請から完了検査迄,無断で押印されました。※無断押印に関しては質問済です。












Q:2010年一級建築士製図試験について。2010年一級建築士製図試験が終わり、資格学校の個人面談も終わり、合格できたとしてもぎりぎりだろうと言われました。特に気になっているのが設備を全て2階に計画してしまった事なんですけど、どの位の減点になるでしょうか?そこが大きく響くとなると厳しいと思っています。












Q:薬剤師、建築士、営業(歩合制)、警備員。派遣、派遣、パートパート。こんな求人しかない現代。起業でもしないと、やっとれんわ!と思い起業しましたか?



A:今日も暇そうだな~携帯ダコが出来てんじゃないのか?












Q:現在、建築確認申請はおりて一戸建て住宅を建築中です。 確認申請は建築士にお願いして取得し、別途建築は工務店に依頼しています。建築許可は審査機関から取得しています。 しかし、建築士の対応にいろいろと問題がでてきており、建築士との契約の解除を検討中です。 契約を解除した場合、完了検査はどのようにすればいいのでしょうか? 施主が自分で直接審査機関に依頼し完了検査を受けることはできるのでしょうか?(すでに取得済の建築許可に対して) もしくは、別の建築士にお願いして完了検査の手続きをしなければならないのでしょうか? そうだとしたら、建築士は1級でも2級でもいいのでしょうか? (現在お願いしている建築士は1級です) 以上の質問に対するご回答をお願いいたします。












>建築士は建築士です。
PR
【2010/10/20 16:15 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<結婚‐Q&A | ホーム | パコパコママ‐今日は幼稚園のママ友昼食会である。もう既に何かのゲージがガリガリ削れてってるのが分かる。早く帰りたい(※まだ行ってません>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>