忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/11 17:46 】 |
ubuntu!質問集

Q:ubuntuについて詳しい方教えて下さい。ubuntuを使っています。PCのCPUとかHDDの容量とかを見るにはどうしたらいいですか?windowsだとすぐ見れたのですが・・・・アドバイスお願い致します。



A:上にシステムって無い?システム→システム管理→システムモニタファイルシステムにはHDDの基礎情報があります









Q:システムコマンダを使ってWIN2000とubuntuのインストール方法を教えてください。システムコマンダを使ってWIN2000とubuntuのデュアルブートにしようと思ったらうまくいきません。システムコマンダのメニューに沿ってパーティッションを作っていざubuntuをインストールしようとするとCDドライブがセットアッププログラムを探している感じです。この現象はターボリナックスでも同じでした。どなたか、おもいあたるかた教えてください。それともシステムコマンダは勝手が悪いのでしょうか?









Q:Linuxのおススメのディストリビューションを教えてください。最近、Linuxにはまって以来、別なディストリビューションにも触れてみたいと思いました。自分が今まで扱ったディストリビューションは、puppy,ubuntu,knoppixなどです。Ubuntuに関しては、とても扱いやすかったため、USBブートなどもやっています。(puppyやknoppixなどに関しては、ライブCDなどでやっています)そこで、Ubuntu以外のディストリビューションにも触れてみたいと思ったのですが、おススメのディストリビューションとかありますか?個人的に、Fedoraを扱ってみようかなと思うのですが、どうでしょうか?自分がLinuxでやりたいことは↓・C言語などのプログラムの勉強などをしたい(ubuntuでもやってましたが・・・)・C言語以外のpythonやjavaも勉強してみたいと思うので、それに向いてるのってあるでしょうか?・ネットワーク系のことも勉強しているのでそれに向いてるやつ?などです。やりたいことが、あいまいですが・・・これでもLinux初心者で結構無知です。こんな、無知な自分におススメのディストリビューションを教えていただければありがたいです。









Q:ubuntuでStani's Python Editorを使用してpython3.1の勉強をしようと考えているのですが,Shellを開いても元々インストールされていたpython2.6.5でしか起動されません.Stani's Python EditorのShellのpythonのバージョンを変更することは出来ないのでしょうか?









Q:ubuntuでStani's Python Editorを使用してpython3.1の勉強をしようと考えているのですが,Shellを開いても元々インストールされていたpython2.6.5でしか起動されません.Stani's Python EditorのShellのpythonのバージョンを変更することは出来ないのでしょうか?









Q:教えてください。UbuntuをUSBに書き込んでドライブを先に起動できるようにしたらUbuntuが仮想ソフトみたいに一時的に起動するのですか最初に入っていたWindowsのOSは消えませんか?Ubuntuの最新OSをUSBに書き込みんだとします(まだ書き込んでいないんです)その後PCのBIOSでドライブを先に起動させるようにしてUSBを起動させるとPCに最初に入っていたWindowsXPは消えずに仮想ソフトみたいにそのときだけ起動するのですか?それともXPに上書きされて消えてしますのですか?後その場合Ubuntuはデータの保存が出来ますか?









Q:bashでインクリメンタルサーチがうまくいきません。https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/gnome-terminal/+bug/48880↑を参考にstty stop undefにしたら(i-search)`': はでるようになったんですが、何も文字が入力できません。どうすればよいでしょうか?



A:[ 補足へ ]うーん。いつも面白い観点をお持ちですね。少し挑戦しましたが出来ませんでした。historyコマンドを使わないというのがチョットやったこと無いもので。本来の目的は何なのか可能であれば伺いたいです。-----------Ctrl+S を押して、(i-search)`': は表示されました。この場合、reverseでは無いので、まだ入力もしていないhistoryを検索するという状況に置かれてますよね。Ctrl+S は Ctrl+Rで検索した後に、前へ(Ctrl+R)後ろへ(Ctrl+S)をする為のものと思います。よって、何も文字が入力できないのは仕様と思われます。









Q:ubuntu 9.10 にemacsをインストールしたいVMware playerを使ってubuntuを使う予定なんですがemacsが入ってないのでubuntu9.10に簡単にインストールできるコマンドなど教えてください初心者なのでなるべくわかりやすい回答お願いします詳しいかたの回答よろしくお願いします



A:1. 左上の"アプリケーション"と書いてある部分をクリック -> 出てきたメニューの下端のUbuntuソフトウェアセンターをクリック2. ウィンドウがでてきたらそのまま(どこもクリックせずに)emacsと入力3. ウィンドウの右半面に出てきたリストの一番上 Emacs 22 (GTK) をクリック -> 右端にでたきた矢印をクリック4 インストール(Install)をクリックだけど、4で、インストールボタンがなくて「利用できません....(Not available ....)」のようなのが書いてあったら、編集(Edit)->ソフトウェアソース(Software source) でてきたウィンドウの「コミュニティによって.... (Universe)」のチェックボックスをつけて閉じる(Close) をクリックして、さらにソフトウェアセンターのウィンドウも閉じて 1 から再度。こんどはでるはず。









Q:Ubuntuで使うためのドライバについて現在、Windows7とUbuntu(バージョンは10.10)でデュアルブートしています。Ubuntuのインストールは難なく出来たのですが、問題はインターネットに繋ぐ工程です。Windows7ではauの携帯電話をパソコンにUSBケーブルで繋いで、いわゆるデータ通信をしてインターネットをしています。しかし、Ubuntuでは携帯電話をパソコンに繋いでも、インターネットに接続できません。おそらく、原因は携帯電話のドライバをインストールしていないからだと自分では思っていますが、ドライバはexeファイルしかありません。(たしか、Linuxではこの拡張子のファイルは実行できませんよね?)どうすればよいでしょうか。









Q:ubuntu10.04LTSへのアップグレードがうまくいきません私はノートパソコンにwindowsとubuntuをデュアルブートできるようにしてあるのですが、ubuntu8.04を10.04LTSにアップグレードしようとすると、「アップグレードのインストール」の項目でdbusの設定時に端末に「システムユーザー 'messagebus' はすでに存在します。終了します。」と表示され、これ以上アップグレードが進まなくなってしまいます。正直なんのことやらさっぱりわかりません・・・(泣対処法が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。PC : FUJITSU FMV-BIBLO MG75YOS : windows vista 、 ubuntu 8.04











Ubuntu
PR
【2011/01/14 14:30 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<CentOS☆Question | ホーム | twitter☆@nursuhartini iyaa. Katanya juga seru-an twitter (´▽`)/>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>